ドヴォルザーク(1841-1904)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

ドヴォルザーク、シューマン:チェロ協奏曲 H・シフ(vc)、プレヴィン&ウィーン・フィル、ハイティンク&ベルリン・フィル

ドヴォルザーク(1841-1904)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4801002
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ハインリヒ・シフ/ドヴォルザーク、シューマン:チェロ協奏曲

・ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調Op.104
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 アンドレ・プレヴィン(指揮)
 録音:1992年(デジタル)

・シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 Op.129
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ベルナルト・ハイティンク(指揮)
 録音:1988年(デジタル)

・シューマン:アダージョとアレグロ Op.70
 ゲルハルト・オピッツ(ピアノ)
 録音:1991年(デジタル)

 ハインリヒ・シフ(チェロ)

収録曲   

  • 01. レビューに記載

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ドヴォルザークのチェロ協奏曲が素晴らしい...

投稿日:2013/02/23 (土)

ドヴォルザークのチェロ協奏曲が素晴らしい。 なにより、ウィーンフィルの柔らかい響きと プレヴィン指揮のサポートが利いている。 旧フィリップス盤なので音質も超一流。 プレヴィンはR.シュトラウスの交響詩群同様、 ウィーンフィルとの抜群の相性を見せている。 シフのチェロも抒情的で美しい。

abbadondon さん | 栃木県 | 不明

4
★
★
★
★
☆
シフの弾くドヴォルザーク チェロ協奏曲盤...

投稿日:2012/07/31 (火)

シフの弾くドヴォルザーク チェロ協奏曲盤は現在三種類確認されており1980年デイヴィス/RCOバックの演奏(タイム@14’44A11’39B12’13)と1987年チェリビダッケ/MPOバックのライブ演奏(タイムは@16’59A13’44B14’42のCD表記ですがチェリビダッケであることとライブ特有のインターバル含むので各楽章長めになっているのでは?)そして本盤1992年シフ41歳の頃プレヴィン(当時63歳頃)/VPOの演奏(タイム@14’25A11’22B11’53)のものです。本盤演奏は所謂ドヴォルザークに係わる民族臭とは少し距離を置いた独奏であり伴奏の印象を受けました。特に「どぎつい」個性を見せびらかすチェロではなくマイルドで丁寧な運びに好感を持ちました。そしてバックのVPO・・・この比較的オーケストラ演奏として出る場面の多い協奏曲の伴奏を担当しているのはある意味「聴きもの」で第1楽章序奏からそのサウンドがプレヴィン指揮の強調パート(特に他の楽章でも言える事ですが管楽器の扱い等です)と共にやや明るめなのが特徴として捉えました。若干タイムがあっさり目なのと、いきり立たないチェロ独奏と慌てず騒がずのバックオーケストラが上手くブレンドされマァスケール感は他の演奏に一歩譲るもののこれはこれで素晴らしい演奏と思います。もう一つの曲は1988年録音したシューマン・チェロ協奏曲(タイム@10’52A4’03B7’12)はハイティンク/BPOのバックを得ての演奏で独奏は大技無しの自然なアプローチなのですが滋味な味わいがその曲想をバックサポートしています。タイムとしてはやや第3楽章が前のめり気味?な感じがしますが、オーケストラとしてのバックは先のプレヴィンと同年生まれのハイティンク(当時59歳)が振るBPOであり結構底力を披露しています。曲や指揮者が異なりますがVPOとBPOのテイストの違いが小生にも分る気がしました。1991年収録のシューマン「アダージョとアレグロ 」(ピアノ・・・オピッツ、タイム4’41+4’56)は未聴であります。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

4

ドヴォルザーク(1841-1904)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品